神が降り立ち創り上げた世界、神聖な沖縄の昔話

世界が生まれた時、それと同時に数々の神々が生まれた・・・とされています。そして、有名なアマテラス、スサノオ、ヤマタノオロチといった神話が誕生していきました。沖縄には特に神による影響が大きく、現在でもさまざまなところで神とかかわりのある場所や話が残っているんですよ。

沖縄のはじまりに関する伝説

斎場御嶽

沖縄を作り出したのは神の世界・ニライカナイからやってきた「アマミキヨ」という神。天にいる最高神である日の大神がアマミキヨに命じ、島づくりをさせるというところから沖縄はスタートします。

まずアマミキヨは、現在の沖縄県の久高島に降り立ち、そこから国づくりを始めたと言われています。現在もパワースポットや神との交流ができるということで知られる「斎場御嶽(せーふぁうたき)」は、久高島に巡礼する国王が立ち寄っていたところ。神聖な久高島に行くために斎場御嶽で霊力を集めていたと言われていて、さらに斎場御嶽からはアマミキヨが降り立った久高島を望むことができます。

次に沖縄本島を作って、そこに9つの聖地をつくったアマミキヨ。そのうちの7つは、現在琉球開闢の七御嶽として語り継がれていて、どれもとても神聖な場所だとされています。

指さし

アマミキヨが作った順番は以下の通りだそうです

  1. 安須森御嶽(国頭村辺土)
  2. クボウ御嶽(今帰仁村・今帰仁グスク内)
  3. 斎場御嶽(南城市知念)
  4. 藪薩御嶽(南城市玉城)
  5. 雨つづ天つぎ御嶽(南城市玉城・玉城グスク内)
  6. クボー御嶽(南城市知念)
  7. 首里真玉森御嶽(首里城内)

沖縄人のルーツ?アマミキヨとシネリキヨ

人類

アマミキヨ以外にも神はいます。神の世界であるニライカナイより、次に女神・アマミキヨのほかにシネリキヨという男神が降りてきました。

このふたりは、沖縄本島からすぐの離島・浜比嘉島に降り立ちました。ふたりが子を授かり暮らしたと言われている洞窟があるのですが、現在でもその洞窟は「シルミチュー」と言われ、子宝祈願のための拝所となっています。ここで授かった子、人間として繁栄していった・・・と言われています。

また、シルミチューへ向かう途中に見える小さな小さな島が「アマミチューの墓」です。シルミチュー同様に、島の人はもちろんユタや島の外の方も祈りを捧げにやってくるという、とても神聖な場所です。

現在の沖縄の神様やユタ事情

祈る

沖縄はとても不思議なところ。神に祈りを捧げる御嶽(うたき)や、拝所などが数多く残っています。

また、ある日突然お告げが聞こえるようになる…という霊能力者の「ユタ」と呼ばれる人たちもいるといいます。ユタの方はユタになるために壮絶な試練を乗り越え、数々の霊と会話をするため先輩のユタとともに霊場にこもって修行をするとも言われています。

本土の方からすると、「ここは日本なの?」「現代にそんな話があるの?」と言いたくなるかもしれません。ですが、ユタの予言のとおりにすると解決したとか、御嶽のようなパワースポットに行くと不思議と体調が回復した・・・という話は多く聞きます。

また、さきほどご紹介した浜比嘉島のアマミチューの墓は霊場としても知られていて、ノロ(女性司祭)の方が神を祀るということです。

沖縄県ではそれぞれの家庭(台所)に火の神(ヒヌカン)がいたり、御嶽に訪れて拝んだりと日常的に神に関することが多いのが特徴です。

アン

沖縄に観光・移住した際には、ぜひたくさんの神様に「よろしくお願いします」という気持ちをこめて、これらの場所を訪れてみてはいかがでしょうか。

沖縄県民の間でも、ユタを信じる派・信じない派が分かれており、選挙の話同様・・・会話に出すのはタブーとされています。どのご家庭がユタにお世話になっているのか分からないので、特に「信じていない派」の方は会話に気を付けるようにしましょう。また、ユタを名乗った悪徳商法もありますので十分に注意してください。

家庭を見守る神様「火ぬ神(ヒヌカン)」について

2017.05.10