浦添にオープンした「313 SANDWICH CAFE」へ行ってみた
2021年3月12日に浦添の外人住宅街に新しくオープンしたサンドイッチ店「313 SANDWICH CAFE」さんへお邪魔してきました!ドライブがてら是非立ち寄ってもらいたい素敵なお店なので、詳しくご紹介していきたいと思…
沖縄に関する様々なトレンドや面白ネタ、地元の人も知らない裏情報などを沖縄県民が随時公開中!
2021年3月12日に浦添の外人住宅街に新しくオープンしたサンドイッチ店「313 SANDWICH CAFE」さんへお邪魔してきました!ドライブがてら是非立ち寄ってもらいたい素敵なお店なので、詳しくご紹介していきたいと思…
コロナ禍でも楽しめる沖縄文化体験の一つに「琉装」があります。「琉装」を着て写真を撮影をしてもらったり、「琉装」をレンタルし、思い思いの場所で写真撮影を楽しんでSNSにアップする事がちょっとしたブームになっています。せっか…
沖縄で唯一、プチ韓国旅行気分を味わう事が出来るお店「コリアマート(OKINAWA KOREA MART)宜野湾店」へ行ってきたので詳しくご紹介いたします。 ページガイド 先日2号店をオープンしたコリアマートへ行ってきた …
運転免許の更新会場に行くと、ある一定の条件を満たしたドライバーの講習会場でSDカードの紹介を受けます。SDカードがあれば県内のさまざまな施設で特典が受けられるのですが、内容がよくわからないという人も多いです。そこで気にな…
北中城村(きがなかぐすくそん)にある有名パンケーキ店「MOTHER COFFEE(マザーコーヒー)」さんへ行ってきました。外人住宅を改装した素敵な店舗と、美味しいダッチベイビーパンケーキとコーヒーが売りのお店です。おすす…
レインボーハートプロジェクトokinawaは、LGBT・性の多様性に関する講演活動を行う沖縄の団体です。通常期は学校での講演やイベントなどを通じて性の多様性について考えるきっかけづくりをしていますが、新型コロナの影響で、…
マスクを外さなくても充分に楽しむ事が出来る体験プログラムをご紹介いたします。旅行者だけでなく沖縄県民も楽しむ事が出来るプログラムも多いので、ぜひ参考にしてみてください。 ページガイド コロナ禍で旅行の楽しみ方が変わった …
沖縄のテレビや新聞の折り込みチラシでは、ある時期になると急に「今年はユンジチです」というフレーズが大量に使われるようになります。主に墓(霊園)の販売店や仏具店のCM・チラシに多いので、沖縄の仏壇行事に関係しているイメージ…
沖縄で欠かせないストック食材「シーチキン」は、子供から大人まで大好きな食材です。沖縄県内では箱買いする人も少なくないシーチキンですが、シーチキンには違いがあることをご存じでしょうか?シーチキン大好き県民・沖縄だからこそ知…
2020年春以降、自宅でゆっくり食事をする人が増えたため、那覇市内でもテイクアウト利用者が増えています。今では対応店舗も増えたため、いろいろなジャンルのメニューや、人気店のオリジナルメニューも、気軽にテイクアウトで楽しめ…