沖縄県でショッピングを楽しめる人気のスポットはいくつかありますが・・・2019年にはさらに選択肢が増えそうです。その選択肢とは現在浦添市の西海岸エリアで建設中の「サンエー」さんです。どんな商業施設になるのか、分かっている範囲でお伝えしていきたいと思います。
今のショッピング人気スポットはイオンモール沖縄ライカム!

今現在、沖縄県内で一番の店舗数を誇るのが・・・沖縄県中部の北中城村(きたなかぐすくそん)にあるイオンモール沖縄ライカムです。約57,418m²の商業敷地面積に220店舗のお店が出店しています。
これまで、ショッピングと言えばアメリカンビレッジ周辺(北谷町)や那覇市にあるメインプレイスという方が多かったのですが、北中城村に建てられたイオンモール沖縄ライカムには、沖縄初出店の「FOREVER 21(フォーエバー21)」「H&M」「アメリカンイーグル」「Bershka(ベルシュカ)」など、今まで沖縄に欲しかったお店が続々と出店しました。
今では「ショッピングと言えばライカム!」というほど、女性達の間では定番のショッピングスポットとして定着しています。

2019年夏以降は再びサンエーの時代がやってくる!
今現在、優位に立っているイオンモール沖縄ライカムの最大のライバルになりそうなのが・・・沖縄の企業「サンエー(SAN-A)」です。
長年、沖縄県民が就職したい企業1位に選ばれるほど・・・昔から根強い人気を誇る株式会社サンエーですが、2019年の夏には、キャンプ・キンザー沖に大型商業施設を開業することが決まっています。
その大型商業施設ですが・・・なんと、パルコ(PARCO)と協業で開発しているんです。

引用:SAN-A×PARC
その、サンエー×パルコですが・・・なんと店舗面積は60,000m²で、店舗数はイオンライカムを抜く230店舗になる予定なのだそう。もちろん、その中には沖縄初出店のお店も多く含んでいるのだそうです。

今まで、東急ハンズやAZUL by moussy(アズールバイマウジー)、niko and …(ニコアンド)、ハンズカフェなど・・・多くの県外企業を初出店させてきたサンエーさん。今回も、沖縄県民を喜ばせてくれるのではないかと期待しています!
浦添のサンエー×パルコには今話題の4DXも!

サンエー那覇メインプレイス(シネマQ)同様、現在建設中のサンエー×パルコにも映画館が入るそうなのですが・・・なんと沖縄初となる体験型アトラクションシアター「4DX」で知られている「ユナイテッド・シネマ」が出店することが決まっています!
「4DX」の他にも、通常のシアターも完備し・・・なんと、シアター数は県内最高の11シアターになる予定なのだそうです。
これで、沖縄県内の大型映画館は「サザンプレックス」「シネマQ」「ミハマ7プレックス」「シネマライカム」と、浦添市に出来る「ユナイテッド・シネマ」の5つとなります。映画を見る際の選択肢が増えるので、本当に楽しみです!
ちなみに、沖縄県内にある大型映画館のスクリーン数は以下の通りです。
沖縄内にある大型シネマのシアター数
- シネマQ(那覇メインプレイス)
- シアター数 : 9シアター
- ミハマ7プレックス (イオン北谷店隣)
- シアター数 : 8シアター
- シネマライカム(イオンモール沖縄ライカム)
- シアター数 : 9シアター
- サザンプレックス(イオン南風原店隣)
- シアター数 : 7シアター
- ユナイテッド・シネマ(サンエー×パルコ)
- シアター数 : 11シアター
※それぞれの劇場は、スクリーン数も違いますが、スクリーンの大きさも異なりますのでご注意を!

ついに、沖縄にも4DXが!!映画好きとしては、2019年はこれが一番の目玉になるのではないでしょうか。
体験型アトラクションシアター「4DX」って何?
「4DX」とは、体験型「4D」上映システムです。
映像だけでなく映画の場面に合わせてシート(座席)が動いたり、「空気」「風」「香り」「ミスト」「煙」「泡」「雷」「雪」「嵐」などを表現し、視覚だけでなく嗅覚や触覚でも楽しめるシアターとなっています。
2019年の沖縄はもっと楽しくなる!

2019年には、サンエー×パルコだけでなく、沖縄初出店となるセブンイレブンなども開業を予定しています。
沖縄県民にとっては「待ちに待った!」というようなお店がいくつも開業する予定となっているので、2019年の沖縄は大いに盛り上がりそうです。
沖縄へのお引越しを考えている方も、これを気に沖縄への移住計画を本気で検討してみてはいかがでしょうか?

今後、ものすごい勢いで発展していくであろう・・・浦添の西海岸エリア近辺に引っ越ししたいな(笑)
女性としての意見ですが・・・イオンモール沖縄ライカムが出来るまでの沖縄のイオンは、簡単に言うと「店舗の使いまわし」といった感じで・・・どこのイオンに行っても同じ顔触れで正直面白みに欠けるお店でした。イオンモール沖縄ライカムが開業してからは沖縄県民の中で、確実にイオンのイメージが良くなったと思います。