沖縄のモノレール「ゆいレール」に乗ってみよう!

沖縄県那覇市内で運行している沖縄都市モノレール「ゆいレール」。電車や地下鉄のない沖縄では、マイカーや自転車と共に、ゆいレールが活用されています。ゆいレールに乗ったことがない、電車・地下鉄を利用したことがないという方の為に、乗り方などの利用方法をお話ししていきたいと思います。

目次 ページガイド

レンタカーを利用しない沖縄旅行の強い味方【ゆいレール】

ゆいレール

沖縄県には、ご存知の通り・・・電車や地下鉄、新幹線などはありません。あるのは、那覇市内を結ぶ「モノレール」のみです。

沖縄県那覇市を通っているモノレールは「ゆいレール」という名前で親しまれており、この名前は、一般の公募で決まりました。

ゆいレールの「ゆい」とは、ゆいまーるのゆいで、沖縄のモノレールを県民が支え、路線が地域を結び、人と人を結ぶという意味が込められているのだそうです。

沖縄の交通手段のひとつ、ゆいレールって?

2016.09.14

ゆいレールは全19駅!

ゆいレール

現在は【那覇空港駅】から【てだこ浦西駅】までの17キロを19駅で結び、起点から終点までを37分で走行します。

  1. 那覇空港駅
  2. 赤嶺駅
  3. 小禄駅
  4. 奥武山公園駅(おうのやまこうえん)
  5. 壷川駅
  6. 旭橋駅
  7. 県庁前駅
  8. 美栄橋駅
  9. 牧志駅
  10. 安里駅
  11. おもろまち駅
  12. 古島駅
  13. 市立病院前
  14. 儀保駅(ぎぼ)
  15. てだこ浦西駅

ゆいレールの運賃は110~370円!

貯金箱

ゆいレールは、上でお話しした通り、那覇空港から首里駅までの19駅を結んでいます。

料金は、お隣の駅(一区間)まで利用する場合は、大人110円(子ども60円)となっています。

2駅以上利用するとなると、料金は大人230円(子ども120円)からスタートし、終点まで乗車しても大人370円(子ども190円)となっています。

切符を利用する際のゆいレールの乗り方

まずは、きっぷを買いましょう。券売機はタッチパネル式で、英語、中国語、韓国語の表示も可能で、外国の旅行者でもわかりやすい仕様になっています。

券売機

改札口を通る時は、きっぷにQRコードがありますので、その部分を、改札の青い部分にタッチさせましょう。

改札口
ゆいレール切符

その後、モノレールに乗車し・・・目的の駅で下車したら、再度改札でQRコードをタッチして、チケットを赤箱(回収箱)へいれます。

改札
アン

これが一通りのゆいレール利用の際の流れとなります。駅によっては、目的地によって階段が分かれている駅があります。反対方面のホームへ向かってしまわないよう注意しましょう。

切符は利用者が面倒なシステムになっている…

混乱

以前は、切符を機械に通すタイプが採用されていましたが、切符詰まりをなくす事や、メンテナンスが容易で切符をリサイクル出来るという事から、QRコードタイプが採用になったのだそうです。

QRコードタイプのメリットは、上記の理由でゆいレールの従業員の方にとってメリットが大きいようですが、デメリットは利用者側に多いように感じます。

きっぷが裏返しでもダメだし、反対向きでもダメ・・・利用者はしっかりとQRコードを裏表や向きを確認しなければいけない面倒臭さがあります。

初めてモノレールを利用される方やご高齢の方には、とても分かりにくいのではないでしょうか。。

QRコードで最新式・・・のように見えますが、駅から出る時のきっぷの回収は赤い箱に入れるという・・・なんともアナログな感じ・・・。

交通系ICカードSuicaも対応してます!

県外から旅行でお越しの方は、Suicaを利用されている方が多いと思います。ゆいレールはSuicaに対応しているので、お持ちの方はSuicaを利用すると良いでしょう。

ICカード

ちなみに、Suicaと相互利用する交通系ICカードもご利用可能です。

旅行者には一日乗車券もおすすめ!

ゆいレールには【1日フリー乗車券】【2日フリー乗車券】なるものが存在します。

ゆいレールの一日乗車券料金

有効期間内なら何度でも乗り降り自由なので、旅行の移動手段が主にモノレールだという方は、フリー乗車券だとお得に利用する事が出来るのでとてもお勧めです。

また、フリー乗車券を提示するだけで入場料が割引になる施設(旧海軍司令部壕や首里城など)もあるので、うまく利用してみてくださいね!

旅行で訪れるならコインロッカーも気にしておこう!

指さし

旅行で訪れるのであれば、コインロッカーも気にしておく必要があります。

というのも、ゆいレール駅にはコインロッカーが設置されているのですが、高さ1メートルの大型スーツケースが収容できる特大サイズのコインロッカーが設置されているのは僅かなんです。

スーツケースを持ったまま観光に出かける方は要注意なので、ぜひ一度確認しておいてくださいね。

【駅コインロッカー】荷物別・アクセス別におすすめ駅を紹介

2022.03.11

旅行で訪れるならこの駅の周辺がオススメ!

オススメ

旅行で来られる際に、モノレールを利用したいと考えている方は下の駅沿いがオススメです!

県庁前駅
国際通り入り口の最寄り駅(デパートリウボウ直結)
美栄橋駅
国際通りの中央エリアの最寄り駅
牧志駅
国際通りの最寄り駅
おもろまち駅
免税ショップTギャラリア沖縄に直結。大型ショッピングセンターサンエーもあります
首里駅
首里城まで徒歩10分程度で行くことが出来ます

ちなみに、駅の最寄り駅にある下のホテルはとても便利なのでお勧めです。

レンタカーが無くても沖縄旅行を満喫できる!【リーガロイヤルグラン沖縄】をご紹介!

2022.06.03

免許が無くても沖縄旅行を満喫できる!【ホテルアザット那覇】をご紹介!

2022.05.20

到着駅によって車内に流れる音楽が違う

good

駅に到着するとゆいレールの車内に、沖縄民謡やわらべうたなどの音楽が流れます。駅ごとに違っているので、聞いていて楽しいですよ。

興味のある方は、どんな曲が流れているのか実際に聞いてみてくださいね♪

モノレール

ゆいレールの各駅案内チャイムのご紹介

  1. 那覇空港駅:谷茶前(たんちゃめぇ)
  2. 赤嶺駅:花の風車
  3. 小禄駅:小禄豊見城(おろくとみぐすく)
  4. 奥武山公園駅(おうのやまこうえん):じんじん
  5. 壷川駅:唐船ドーイ(とうしんどーい)
  6. 旭橋駅:海ぬちんぼーら
  7. 県庁前駅:てぃんさぐぬ花
  8. 美栄橋駅:ちんぬくじゅうしぃ
  9. 牧志駅:いちゅび小節(いちゅびぐゎーぶし)
  10. 安里駅:安里屋ユンタ(あさとやゆんた)
  11. おもろまち駅:だんじゅかりゆし
  12. 古島駅:月ぬ美しゃ(つきぬかいしゃ)
  13. 市立病院前:クイチャー
  14. 儀保駅(ぎぼ):芭蕉布(ばしょうふ)
  15. 首里駅:赤田首里殿内(あかたすいどぅんち)
  16. 石嶺駅:ちょんちょんキジムナー
  17. 経塚駅:はべら節
  18. 浦添前田駅:めでたい節
  19. てだこ浦西駅:ヒヤミカチ節

【まとめ】5~10分間隔で運行しているのでとても便利!

ゆいレール

ゆいレールは定時運行です。朝と夕方のラッシュ時が5~8分間隔、日中は10分間隔で運行しています。

時間にはルーズだと言われている沖縄ですが、モノレールは時間厳守で運行しています。

運行間隔も短い上に、終点まで行っても37分と・・・とても使い勝手が良いのでレンタカーを利用せずに沖縄旅行を楽しみたいと考えている方は、うまく活用してみてくださいね!

アン

那覇市以外に住んでいる方も、大型連休に1日乗車券を購入して、モノレールの旅を楽しんでみてくださいね!


ゆいレール