【便利!】沖縄ファミリーマートが清明祭の時期限定で重箱を販売!

沖縄ファミリーマートさんが、ついに!清明祭(シーミー)の時期限定で重箱やお供えセットを販売開始!!「コンビニで重箱やお供えセットが買える時代になったのか・・・」と、筆者感激のあまり・・・記事にしてしまいました。清明祭(シーミー)の重箱・オードブルの予約がまだだという方は、ぜひ参考にしてみてください!

目次 ページガイド

親戚が集まり、お墓でオードブルを食べるシーミー

お墓

県外の人たちが聞いて驚く行事の一つに、「清明祭(シーミー)」があります。シーミーは、先祖を供養するための行事で、4月~5月の初旬の間に行われます。(各家庭によって、日付が異なります。)

親戚一同がお墓に集まり、お墓やお墓周辺を掃除。その後、日ごろの感謝と近況報告をご先祖様にお伝えした後、お墓の敷地内でオードブルや重箱を食べるんです。

続けていきたい...沖縄の「シーミー」ってどんな行事?

2017.04.11

「お墓でオードブルや重箱を食べるなんて・・・」と、県外の方には理解できない風習かもしれませんが、沖縄で生まれ育った者としては、たくさんの親戚が集まる1年に一度のピクニックのような感じがして、親戚との交流を深める為になくてはならない行事の一つなんです。

ジェシカ

そんな、シーミーに欠かせないものといえば「重箱やオードブル」といったお供えセットです。

そのお供えセットを、沖縄ファミリーマートで購入できるようになったということで、ファミマの重箱&オードブルについて詳しくご紹介していきたいと思います。

スタンダードタイプの重箱

まず、シーミーや沖縄の行事には絶対欠かすことが出来ないのが重箱です!

下の写真の重箱がスタンダードタイプとなっており、具材や詰め方などは統一されているので、どこで買っても同じような仕上がりになっています。

重箱

重箱の金額などは以下の通りとなっています。

重箱詳細
重箱(大) 全9品
5,000円 (税込み 5,400円)
サイズ:幅235×奥行180×高さ48㎜
重箱(小) 全9品
2,963円 (税込み 3,200円)
サイズ:幅180×奥行180×高さ43㎜

※賞味期限は、どちらも当日中となっています。

ジェシカ

まさか、コンビニで重箱が買える日が来るとは思ってもみませんでした。

ファミマで注文できるお供えセット

次に外せないのが、お餅やフルーツ・お菓子といったお供えものです。

そちらも、沖縄ファミリーマートで予約注文が可能なので、金額や商品内容を見ていきましょう。

白もちセット

白もちセット

白餅は、ご先祖様たちのご飯(白米)だと言われています。なので、重箱と同じくらい重要なものなのです。

白もちセットの金額・内容
もちセット(大)
1,572円(税込み1,697円)

・よもぎ餅 5個 ・きな粉餅 5個 ・大福餅 5個

もちセット(小)
943円(税込み1,018円)

・よもぎ餅 3個 ・きな粉餅 3個 ・大福餅 3個

白もち(砂糖入り)セット
1,572円(税込み1,697円)

・砂糖入りの甘い白もち 15個

お供えする際、重箱やお餅の配置場所は決まっているのですが、毎度毎度「お餅と重箱はどう配置したらいいんだっけ?」と分からなくなってしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか?・・・そんな方の為に、お餅の置き場所が簡単に分かる方法をご紹介します。

一番簡単に覚える方法としては、上でもお話しした通り「お餅=ご飯」だと覚えておくこと!

ご先祖様たちから見て(お墓に背を向け)、お箸を持つ右手側に重箱(おかず)、ご飯茶碗を持つ左手側にお餅(ご飯)がくるようにすると覚えておきましょう!

ジェシカ

ちなみに、重箱の中で一番のご馳走である三枚肉(豚肉)は、ご先祖様たちが食べやすいよう“お墓側に向ける”・・・ということも覚えておくと便利ですよ!

お供えセット

お供えセット

こちらも欠かすことが出来ないお供えセットの一つ!

最近では、「くんぺん」や「かるかん」といったものよりも、故人が生前に好きだったお菓子や、同席する子どもたちが好きそうなお菓子を買いそろえる家庭も増えてきているようです。

お供えセットの金額・内容
焼き菓子セット
695円(税込み750円)

・レモンケーキ 2個 ・かるかん白 1個 ・かるかん赤 1個 ・マドレーヌ 1個 ・アーモンドケーキ 1個 ・くんぺん 1個

お供えセット
834円(税込み 900円)

・バナナ 3本 ・りんご 1個 ・オレンジ 1個 ・グレープフルーツ 1個 ・キウイフルーツ 1個

沖縄行事で定番のお供え菓子セットを持っていく場合は、上のお供えセットを買って持っていくと楽かもしれませんね♪

ファミマで購入できるオードブル

オードブル

シーミーでは、親戚が多く集まることもあり、重箱以外にオードブルを持参するご家庭が多くあります。沖縄ファミリーマートでは、オードブルも2種類から選ぶことが出来るんです!

オードブルに入っているお料理や金額など、詳細をご紹介していきたいと思います。

ロワジールホテル那覇の「花風」オードブル

花風のオードブル

「年に一度のシーミー(清明祭)は、ご先祖様たちにも贅沢をさせてあげたい!!!!」と考えている方にオススメなのが、ロワジールホテル那覇のオードブル「花風」です。

価格は、7,408円(税込み 8,000円)と・・・少しお高めになっていますが、オードブルには豪華な料理が17品も入っているんです。

「花風」 全17品
  • スパイシーなスペアリブと彩り野菜
  • 前菜6種盛り(鮪昆布・袱紗焼き・塩豚・合鴨燻製焼き・楽京土佐和え・紅白膾)
  • 海老チリソース仕立て
  • 広東風パリパリチキン
  • 牛フィレ肉のコロコロ炒め トーチ風味
  • 焼き魚3種盛り(銀鱈西京焼き・鰆幽庵焼き・サーモン塩焼き)
  • 煮物炊き合わせと天使の海老塩焼き
ジェシカ

牛フィレ肉のコロコロ炒めや海老チリ、広東風チキン・・・ハズレがないタイプのオードブル!!全部美味しいやつ・・・!

沖縄ファミマのこだわりオードブル

沖縄ファミマのこだわりオードブル

ロワジールホテル那覇さんのオードブルよりも、リーズナブルなのが沖縄ファミマのこだわりオードブルです。

下のメニューリストを見ていただくと分かるのですが、ファミマのお惣菜コーナーで見かけるものもチラホラ。

こだわりオードブル 全10品
  • 肉だんご
  • ブロッコリーと玉子のシーザーソース和え
  • 鶏肉チーズ大葉巻きカツ
  • 紅芋胡麻だんご
  • 具入りオムレツ風玉子焼き
  • 鶏唐揚げ
  • 海老フライ
  • イカのチリソース和え
  • ペッパーハムポテトサラダ巻き
  • 炙り焼きガーリックチキン

なので、日ごろからファミリーマートのお惣菜をよく食べている方であれば、このオードブルが当たりなのは一目で分かるはず!!

ちなみに、サイズは大と小の2種類あり、品数はどちらも同じ10品となっています。

金額は、大サイズが3,241円(税込み 3,500円)、小サイズが2,223円(税込み 2,400円)となっています。

寿司重箱セット

助六セット

最近では、オードブルとセットで寿司重箱を持っていくご家庭も増えているようです。

寿司重箱セットの金額・内容
助六寿司重箱(小)
815円(税込み 880円)

・いなり寿司6個 ・太巻8個

助六寿司重箱(大)
1,343円(税込み 1,450円)

・いなり寿司12個 ・太巻12個

おむ寿司セット
1,297円(税込み 1,400円)

・いなり寿司6個 ・太巻6個 ・おむすび6個

いなり寿司(大)
1,278円(税込み 1,380円)

・いなり寿司21個

オードブルと一緒に並べると、とても豪華でいいですね♪親戚が多く集まることが分かっている場合は、一つ準備しておくと便利かもしれません。

注文や受け取りについて

注文方法 

重箱やオードブルの注文方法は簡単!

注文したい商品を決めて、ファミリーマートのレジで「注文したい商品」「受取日希望日」を伝えるだけです。

その際に、店員さんから「予約承り票」を渡されます。簡単に言えば、引換券のようなもので、商品受取時に「予約承り票」と商品を引き換える事になります。なので、無くさずに保管するようにしましょう。

注意!商品の受取日は決まっている

指さし

商品の受け取りですが、いつでも受け取ることが出来るということではなく、あらかじめ日付が設定されています。

第1回目 受取日
2019年4月6日(土)・7日(日)

受付期間:4月1日(月)まで

第2回目 受取日
2019年4月13日(土)・14日(日)

受付期間:4月8日(月)まで

第3回目 受取日
2019年4月20日(土)・21日(日)

受付期間:4月15日(月)まで

第4回目 受取日
2019年4月27日(土)~5月1日(水)

受付期間:4月22日(月)まで

第5回目 受取日
2019年5月2日(木)~6日(月)

受付期間:4月25日(木)まで

また、商品を受け取れる時間帯ですが、沖縄本島であれば午前7時以降。伊江島はPM12時以降、久米島はPM3時以降なら受け取りが可能だそうです。

ジェシカ

既に予約を終了している日もあるので、注文はお早めに!!

【まとめ】忙しい現代人の為に、どんどん便利になってきている

シーミー

昔は、重箱やオードブルなどを全て手作りをしているご家庭が多かったようですが、今では多くの女性が働きに出ている時代です・・・。

ジェシカ

嫁いでいる筆者自身も…「重箱やオードブルを一から手作りしている暇はない」というのが本音。

その為、今では多くのお宅がサンエーやイオンなどで重箱やオードブルを注文してお墓に出かける時代になっています。

だからといって、手抜きをしているわけではなく「皆がやりやすいように・・・」「無理をしないように、行事を続けていこう」と工夫していった結果だと思っています。

そんな中、ファミマさんからの重箱やオードブルの販売・・・。どんどん世の中を便利にしてくださる企業さん達に感謝しかありません!!

イオンやサンエーなどのスーパーは遠いけれど、「近くにファミリーマートならある!」というご家庭も多いはず!

ジェシカ

今回は、ぜひファミリーマートさんの重箱&オードブルを利用してみてはいかがでしょうか?